気がつけばミソカですねー!
なんだかんだと休みに入ってからも忙しく、あっという間に年の瀬です。
父とご飯行ったり母とご飯行ったり親孝行的なことをしながら
着々と式に向けても動き出しました。
28日に初回打合せ。
頂いたノートには「出席される方のお名前、ご住所まで記入」と書いてあったので、
エクセルで作成。
そのまま席次表にリンクしていたので席次も作成。
それをもっていざ打合せへ!
担当になったくれたのはSさん。
フェアであったTさんは残念ながら外れてしまいましたが、
Sさんも相当いい方だった。
しかも、彼女の地元と今住んでるところが一緒だったりで
地元トークで盛り上がってみたり。
で、今回作成したものをメールで送っていたんだけれど、
「ここまでやってくれてるなんてびっくりです!
もう中間打合せ終わったぐらいのスピードですよ!」と褒められた~♪
えー、だって書いてあったじゃない・・・と思いつつ、
うれしい私たち。
初回なので、だいたいのスケジュールや、式の流れ、招待状のことなどを中心に話す。
ありがたいことにここの会場は持ち込み料がすべて無料!
なので、手作りアイテムを持ちこむひとも多いみたいで、
いろいろどうしますか?と聞かれた。
私とダリンの間では、とにかく手間がかかりすぎて、安っぽくなるようなことはしないようにしよう、と
決めていて、ペーパーアイテムも基本、式場で全部決めようかなと思ってて。
で、招待状を見せてもらったんだけど、けっこう普通で。
しかも高いのよねー、やっぱり。
なので、ひとまずここで頼むかは保留。
その他、もろもろアイテムやギフトのフェアも申し込み、
2時間の打合せ終了ー。
次は2月頭。
それまでに招待状投函ぐらいまで進める算段。
家に帰りダリンが早速すべての見積もりを再検討し、
「本当に近い」見積もりを作成。
100万以上多くなっていた!(まあ、それも想定済みですが)
そして、ペーパーアイテムをいろいろ検討し、ブライダル界では有名なアソコに的を絞る。
自分たちで作るとはいっても、印刷などもすべておまかせしたいので、
それの計算も全部してくれて、とりあえずここ見に行こう!ということに。
招待客を整理し、席次も作り直し、
あと買い換える家電の検討までこなして、気がつけば夜中3時。
ダリン、よくがんばりましたーーー!ホントすばらしい。
こんなにテキパキと動いてくれるなんて!
これだったら、仕事やめなくても大丈夫そうだなぁ。
この調子ですすめていくぞー!
_____
2008年を振り返る。
みたいなことをしたかったのですが、時間がないー!
まあ、とにかく
「結婚」だね、うん。
3月にプロポーズしてもらってから早かったなー!
去年の今頃は自分がヒトヅマになってるなんて
想像だにしていなかったよ!
来年の今頃はどうなっているかしらねー!?
ホント人生ってなにが起こるかわからない。
来年ものんびり、ビールをおいしく飲める1年にしたいなぁ。
リンクの皆さん、1年ありがとうございました!
お会いできた方も、そうでない方も、関わることができて本当に楽しかったです☆
また来年もどうぞよろしくお願いいたします。
みなさま、よいお年をお迎えください!
なんだかんだと休みに入ってからも忙しく、あっという間に年の瀬です。
父とご飯行ったり母とご飯行ったり親孝行的なことをしながら
着々と式に向けても動き出しました。
28日に初回打合せ。
頂いたノートには「出席される方のお名前、ご住所まで記入」と書いてあったので、
エクセルで作成。
そのまま席次表にリンクしていたので席次も作成。
それをもっていざ打合せへ!
担当になったくれたのはSさん。
フェアであったTさんは残念ながら外れてしまいましたが、
Sさんも相当いい方だった。
しかも、彼女の地元と今住んでるところが一緒だったりで
地元トークで盛り上がってみたり。
で、今回作成したものをメールで送っていたんだけれど、
「ここまでやってくれてるなんてびっくりです!
もう中間打合せ終わったぐらいのスピードですよ!」と褒められた~♪
えー、だって書いてあったじゃない・・・と思いつつ、
うれしい私たち。
初回なので、だいたいのスケジュールや、式の流れ、招待状のことなどを中心に話す。
ありがたいことにここの会場は持ち込み料がすべて無料!
なので、手作りアイテムを持ちこむひとも多いみたいで、
いろいろどうしますか?と聞かれた。
私とダリンの間では、とにかく手間がかかりすぎて、安っぽくなるようなことはしないようにしよう、と
決めていて、ペーパーアイテムも基本、式場で全部決めようかなと思ってて。
で、招待状を見せてもらったんだけど、けっこう普通で。
しかも高いのよねー、やっぱり。
なので、ひとまずここで頼むかは保留。
その他、もろもろアイテムやギフトのフェアも申し込み、
2時間の打合せ終了ー。
次は2月頭。
それまでに招待状投函ぐらいまで進める算段。
家に帰りダリンが早速すべての見積もりを再検討し、
「本当に近い」見積もりを作成。
100万以上多くなっていた!(まあ、それも想定済みですが)
そして、ペーパーアイテムをいろいろ検討し、ブライダル界では有名なアソコに的を絞る。
自分たちで作るとはいっても、印刷などもすべておまかせしたいので、
それの計算も全部してくれて、とりあえずここ見に行こう!ということに。
招待客を整理し、席次も作り直し、
あと買い換える家電の検討までこなして、気がつけば夜中3時。
ダリン、よくがんばりましたーーー!ホントすばらしい。
こんなにテキパキと動いてくれるなんて!
これだったら、仕事やめなくても大丈夫そうだなぁ。
この調子ですすめていくぞー!
_____
2008年を振り返る。
みたいなことをしたかったのですが、時間がないー!
まあ、とにかく
「結婚」だね、うん。
3月にプロポーズしてもらってから早かったなー!
去年の今頃は自分がヒトヅマになってるなんて
想像だにしていなかったよ!
来年の今頃はどうなっているかしらねー!?
ホント人生ってなにが起こるかわからない。
来年ものんびり、ビールをおいしく飲める1年にしたいなぁ。
リンクの皆さん、1年ありがとうございました!
お会いできた方も、そうでない方も、関わることができて本当に楽しかったです☆
また来年もどうぞよろしくお願いいたします。
みなさま、よいお年をお迎えください!
コメント