今日のランチ。
「ミートソース・ミートソース」とつぶやきながらGOEMONに入ったのに
「すみません、たらこのカルボナーラ」と言ってしまったハイネです。
なんでいっつもおんなじもん頼んじゃうんだろうー。

風邪が治り、式も終わって、完全に食欲復活!!
驚きの勢いでリバってます。
もう軽く風邪前の体重に戻りましたよ~!すごーい。
またもやおもしろい顔になってきました。。
はぁ。

昨日の夜ごはんは蒸ししゃぶ。
普通に、春キャベツをぎゅうぎゅうにしきつめたお鍋の上に
豚肉をしいて、お酒をかけて蒸すだけ。簡単すぎる。
タレは・塩ポン酢+柚子こしょう ・ねぎ醤油 ・ごまだれ
の3種類。うまかったー。
ダリンがいるともっと手のこんだもの作らなきゃ!品数!栄養!とか考えちゃうけど
ひとりだと楽だね~。
あとはキュウリとアボカドの塩ナムルを。
これもちょーう簡単。しかも激うま。
毎日好きなモンだけ食べてたいわ・・・。

つーか、まじでこの食欲やばいんですけど!!
せっかく痩せたのになぁ。もどっちったなぁ。
(まあ、痩せたっていっても元がひどかったので、実際はそんなに痩せてないのだけれどねー)

_____


さて。いよいよ前日のお話。

金曜午前中に搬入の予定だったので、木曜の夜中にがんばって席札など書いていたわけだが、
ダリンが全然間に合わないってことで、17時に変更。
ということで、花嫁の手紙は昼間にゆっくり書くことができた。
なんかさー、泣いちゃうから前日の夜に書いちゃダメ!とかよく聞くけど、
けっこう淡々と書けました。こんなもんか。
きっと本番では号泣するんだろうけどねー。

搬入するもろもろのもの託し、私は一足お先に出発。
まずはこの間お試しでいって驚くほど効果が出たエステへ。
今回もあっという間に二の腕が細くなり、ホント助かったわ~。
なんなんだろう、あれ。すごい。
これから勝負の前(そんなのある?)は駆け込むことにしよう。

その後、いろいろ買い物などをして、ホテルオ一クラへ。
今日は家族や親戚がここに泊まってます。
私はお姉ちゃんと2人部屋。
夜は桃花リンで中華を食べ、オ一クラのひとからもたくさんお祝いをもらい、
夜は部屋に戻ってお姉ちゃんとたくさんおしゃべり。
「お世話になりました」的なことはしなかったけど、
なんだか昔に戻ったみたいでうれしかったなぁ。

なんかね、とうとう明日お嫁に行くんだ!という実感がちょっとずつ沸いてきた。
実際は12月に籍入れてるからもうとっくに嫁にいってるのだが、
やっぱり全然違うね、ケコン式ってのは。

早く寝ようと思ってたけど、2次会でダリンにちょっとしたサプライズを用意する為
その準備など。
結局3時ぐらいまで起きてました。
なんか暑くて寝れなかったのもあって。
朝起きたら、布団は全部蹴っちゃってたんだけど、
タオルケット的なものがかかってました。

お姉ちゃん・・・(T_T)

そしていよいよ、当日がやってきたのです!
キャー☆


続く
追い込み日記 その1
2009年4月11日
無事に結婚式、披露宴、2次会(その後3,4次会笑)を
終えることができましたー!

ここで当日の朝、日記をあげて、
みなさんからメッセージやメールをもらいいざ出陣!
(写真はホテルのベランダでした)
みんな言うけど、ホント終わってみればあっっというまの1日でした。
私は自分が主役のときでも、なんか客観的というか、ぼーっとしちゃうときがあるんだけど、
今回ばかりはそんなこともなく心から楽しめました。

誰も興味ないとは思いますが(苦笑)記録のために
これから411レポをちょいちょいあげていくのでどうぞお付き合いくださいませ~。

_____


その前に、前日までの話。

ちょっと書いてたけど、もんのすごーーーーーくひどい風邪をひきまして。
多分、ここ10年ぐらいで一番ひどいんじゃないか、ぐらいの。
で、結局検査していんふるさんじゃなかったんだけど、扁桃炎に移行しまして。
とにかく何にも食べれない、飲めない。
でも朝まで働かなくてはいけない、ってことで、
昼・夜とゼリーばっかり食べてなんとか乗り切ってました。
で、めでたく(?)3~4キロ減(笑)。
今となっては!どんなダイエットよりどんなエステより病気がいちばん効いたという。
ね、よくある話でしょ。
でもホントつらかったー。
そんな状態で4時5時までずーっと仕事だったからね・・・。しんだよ、まじで。

結局当日まで咳は止まらず、熱もちょっとあったし。
風邪のおかげで、バンドのリハーサルも1回も出来ずぶっつけ本番になってしまったしね。
ホント体調だけは気をつけておきたかったわ!
でもやせたからいっか!笑
想定内、想定内!笑

で、結局火曜まで病気と闘い、仕事と戦い、
やっと水曜から有休。
ここから忙しかった~!

まず火曜の仕事帰りに、気になってたエステへ。
風邪でちょっと細くなってたので「ぜんぜん来なくて大丈夫なのにー」なんて
おだてられながら施術を受ける。
すると・・・・ありえないぐらい二の腕と背中がひきしまった!
お試しで受けてたので、前日にもう1回来ようと打診したら
「お忙しいでしょうし、お客様、無理なさらなくても大丈夫ですよ」なんて言ってくれて
この押し売りしないところがますます気に入り即予約。(え?はめられてるって?)

水曜も朝からハード。
さすがに1回もリハせずにバンドやるのはまずい(なんてたってやったことない曲だからね)ということで
ギターだけ都合ついたので、軽く打合せに。
それがさー、そいつ、めっっちゃ遠いところに住んでて!
TORIDE(わかる?)まで行ってきたよー!遠かったー!
往復3時間、打合せ40分ぐらいの強行スケジュールでやってきたけど、
やっておいてよかったなぁ。
不安がなくなったもの。(相変わらず声でないので歌は歌えなかったけど)

そのまま都内に戻り、16時~エステ  18時半~ネイルへ。
あんまり「THE!WEDDING!」っていう感じにしたくなかったので、
写真のような感じにしました。
前もってジェルはじめててよかったわー。
見事にキレーに爪が伸びてました◎
(写真はサロンのブログよりお借りしました。ちょっと色暗めだけど)

木曜も朝から行動。
この間のヘアメイクリハがどーーしても納得いかず、再度してもらうことに。
しかーし、リハをもう1回やると、なんと+¥20,000かかるのー!
もちろんダリンは「そんなの大丈夫だよ!ハイネちゃん、やるんだよー」と言ってくれたのですが、
やっぱ2万はねー・・・その分エステ的なものに使いたいし・・・なんて思っていたら、
ヘアメイクさんから
「スタジオでやるとどーしてもお金かかっちゃうんですけど、
こっそりだったら大丈夫ですよ!内緒で!」なんていう素晴らしい提案が!
しかも家まで来てくれるなんていってくれたのですが、うちは汚すぎてさすがに呼べない、と。

そこでいい案をひらめいたわたくし、
シティホテルのデイユースをすぐさま予約、
そこでヘア(のみ)リハをやってもらうことにしましたー!
これなら部屋代¥7,000だけだし、ゆっくりできるし、いいかなぁ、と思って。

結果:大満足☆

ほんとーうにやさしいメイクさんで、私が体調崩してたのを心配して、
手作りのケーキ(激うま)まで作ってきてくださったの・・・(涙
こうしてみんなの協力があって支えられて、当日を迎えるんだなぁ、って改めて思ったね。
なんか自分ひとりでがんばってるような気がしてたけど、そんなことないんだなー。
なんでも頼っちゃえばいいんだ!って思った、うん。

その後、14時~ エステ@麻布 17時半~ シェービング@銀座 
そしてまた家のほうに戻って 19時半~ まつ毛サロン@恵比寿
ぎゃー、めっちゃ忙しい!
ていうか、無謀、そして全部美容関連。
だってさー、まじでボロボロだったんだもの・・・。
直前に1週間棒にふったのは痛かったな~。全て後手後手になってしまった。

この日のエステは家の近所の庶民的なとこね。
なんだかしらないけど、最後の2回、いつもの先生じゃなく、
アシスタントの子しかおらず、あんまり成果でなかったなー。
でも、先生と違って寝かしてくれるからそういう意味ではよかったけど笑

シェービングはソフトじゃなくて、かみそりでやってくれる女性専用のところ。
パックとかもついて、¥15,000だったかな。
2日前だしかみそり負けとかしたらどうしよう!?と思ったけど、
仕上がりはつるっつる。これからも通い続けること決定。

で、また地元のほうにとんぼ返り。
まつ毛エクステの最終チェック。
無制限に好きなだけつけられるんだけど、
あんまり「つけてます!」っていうふうにしたくなかったので、
長さもそんなに出さず、量を多めにして、
つけまつ毛感が出ないぎりぎりで仕上げた。
下まつ毛もつけて、これで今日の予定は終了!

と思いきや・・・
全員の席札メッセージ&最大の難関、花嫁の手紙が待っているのでした。
おーこわ。時間なさすぎ!

続く。
とりいそぎ質問!
とりいそぎ質問!
とりいそぎ質問!
この間せっかく混乱ショップ(その名のとおり混乱しているよ!)で
引き出物きめた!と思ったのに在庫なしです、といわれ
(最初に言ってほしかった・・・)振り出しに戻ったのですが、
だったらちゃんと選びなおそうと思いまた選んでいる最中です。

しかーし、なんかみんなに聞くと
「食器はやだ」「コップはいらない」「カタログきらい」などなど
どうしたらいいの!という意見ばかり・・・。
そして、確かに私もカタログはちょっと・・・と思うし、
食器やグラスは私はうれしいけど、
独身の子や実家のこはいらない、というし、
この年になると結婚式でいやというほどもらってるし・・・。

あー、もうなんにしたらいいの!
そしてめっちゃ時間がない!

そこでみなさんに質問。
この4つだったらどれがいちばんいいですかね??

※女性のゲストへ送るものです。
※未婚、既婚、入り乱れてますが、年は20後半~30代です。


1:T●CCA ランドリーデリケート
  言わずとしれたコチラ。これとランドリーネットのセットで
  よく引き出物になってますが、それはちと予算オーバーでアウト(涙
  ごめんね、貧乏で・・・(T_T)
  で、コレとハンドタオルとかそういうのをセットにしようかと。
  
2:ガラス小物入れ
  自分じゃ買わないけどもらったらうれしいものシリーズ(?)
  コットンとかアクセとか、お菓子とかなんでも入れられていいかな、と。
  私こういうの好きなんだよねぇ。

3:花器(画像はちょっと違うけど)
  重くないものね。
  けっこう持ってないひといるのよね。。
  私はもらったらうれしいけど、みんなはどうなんだろ。
  ただ、披露宴で使ったお花を最後配るので(女子に)
  それで花器を引き出物にもらってたらなかなかいいかな、と。
  どうかなー??

4:やっぱり食器
  皿とかグラスとか?
  ここに落ち着くか?  


ご意見もとむ。
つかれた。

ダリンは今日から海外出張~
ひとりでなんにも進まないよ・・・(;_;)
  
わーん!

しかし今日はGK!
え?
合同コンパですよ!

きゃーーー!!!

・・・といっても
私の大学時代のサークル友達(=ダリンの先輩・既婚)に頼まれて
お友達ふたりつれていくだけだけど!
向こうもその既婚友達の同僚2人連れてくるわけ。
GKっていうか、仲人っていうか・・・。
「あとは若いおふたりに・・・」的なやつか!

ま、楽しんできます。
土曜日。
いろいろ打合せの日。

まずはじめにこの間作ったブライダルインナーを取りに行く。
なんかねー・・・
他のところで作ってもよかったなぁ、なんて。
もっとウエストぎゅっと締めるのがよかったかもー。
なんか普通でした。
ま、それを受け取り、その足でドレスショップへ。
小物打合せ&新郎衣裳を決めてきましたよ。

「白とかベージュとかそういう明るい色のはぜったい、ないよー」と
言っていたダリンですが・・・・

思いもよらない色に決めてましたYO!

なんかね、3着ぐらい着てたんだけど、ホントにどれもよく似合っていて。(盲目)
私は、普通にシルバーがかったグレーブラウンみたいなのがいいかな、と
思ったのですが、この間結婚したダリンの弟の衣裳ともろかぶりしてまして。
ダリンもちょっとそれが気になったらしく、
結局「ぜったいない」はずの明るいお色に決めてました!ぎゃー。
でもショップのひとも「王子系なのでホントよくお似合いです」と一押しだったし、
まあ、よしとするかー。
(きっとそれが一番高かったから薦めてたんでしょうけど!)
私的には弟とかぶってる落ち着いた色のがよかったけどね。。
いやー、みんなの反応が楽しみだわ。

私の小物もさくっと決まり、やっぱりお店で一番高いベールになっちゃいました。
レンタルなのに普通に買うより高い(涙)
ドレスも予算を軽く20万ぐらい超えたしなー(もはや笑えない)。
でもここまできたら「好きなのにしな」とダリンも言ってくれてるので
これでいこうと思います!
あー、記念にカラードレスの試着だけでもすればよかったなー。
で着ちゃうとやっぱり決めたくなっちゃうからここは空気読んでスルー推奨ね。
うむ。

挙式と披露宴のアクセはママがくれた2連パール。
私が中学入学したときに彼女が作ったものをリメイクしてくれました。
留め具がリボンになっててめっちゃかわいいのー!
ドレス用に4粒ぐらい抜いて作り直す予定。
ピアスもママに借りて、あとお色直し(お花と髪型チェンジ)後はどうしようかなー。
めっちゃめちゃ素敵なパールのピアス(ゴールド系+ダイヤ、ゆれるタイプ)があるので
それにあわせて、淡水パールたっくさんのネックレスにするか、
スワロとかのキラキラ系にするか・・・。
ショップで借りたら、偽物なのにウン千円とかかるので、
これも自分で調達しようかなー。
もはやウン千円節約したところで焼け石にみずだけどさ!(涙
ダリンも調子に乗ってシャツオーダーしてたし。

衣裳打ちのあとは、いつも行くバールでシャンパン飲みながらランチ。
ラタトゥイユ、トリッパ、あさりと青唐辛子のパスタ、真鯛のポアレ。
おいしかったー。

で、続いてはお花打合せへ。
すごく素敵なお花やさんなの。
担当の方と一緒にそこの社長さん(めっちゃ素敵なおじさま!)も一緒に打合せ。
私、ラナンキュラスが好きで、4月はちょうどラナンの時期だから、
それでブーケ作ってもらうことにしましたー♪
ラナンだけではシンプルすぎるので、バラも足して。
ホントはカラーも大好きなんだけど、ドレスが正統派Aラインなので合わないから却下。
そのかわり、祭壇を飾るお花をカラーにしました!
色ブーケは、私としては真っ赤とか、それこそちょっと趣向を変えて
かっこいい系にしようかと思ったのですが、
やっぱりダリンが「ピンクがいいんじゃない?」と。
いうことで、こちらも決定。
エントランスとか受付とかチャペルのイスとかいろいろお花で飾る場所はあるんだけど
社長曰く「いらないんじゃない?」と。笑
商売する気ないんかーい!

ということで、メインテーブルと、メインバック、ゲストテーブルにたくさん、
あとグラスとナイフぐらいというシンプルな感じにしました。
私たちは2次会もおんなじ会場なので、お花はまるまるそのまま使えるし、
結果的には大満足の打合せでした☆

ブーケねー、どうしようかなー。
ブーケトスもプルズもやる予定ないんだよねぇ・・・。
サプライズで誰かにあげるか、自分で持って帰るか・・・。
どうしようかなー。
ブーケトスとかやったほうがいいかなぁ?
微妙なお年頃の方がわんさかいるのよねぇ。

あれこれ打ち合わせて土曜は終了。


日曜は2次会幹事たちと一緒に会場下見へ。
テキパキといろーんなことを聞いてすすめてくれました!感謝!
しかし私側の幹事がひとりも来なかったってどうゆうこと?(苦笑
ほんっとみなさん自由人ですわ・・・・
類友・・・・

下見後幹事みんなでトラじへ。
焼肉食べ過ぎたーーー。
ビール飲み過ぎたーーーー。
おいしかったーーー。

来週はとうとう最終打ち合わせだよ!はやーい。
その前に引出物&プチギフト決めて、BGMもなんとなく決めて、
あとはなんだ?
あ、エステをまじで決めなくては!
あと歌詞を書き上げなきゃだなー。
うはー。忙しい。
来週はダリン海外出張でいなくなっちゃうし、まじで急がなきゃ!
あーマリッジもまだだったーーー。
ぎゃー!
いそげー!
がんばれー!
(めんどくさいー)
いきなり近未来 そして招待状発送
いきなり近未来 そして招待状発送
いきなり近未来 そして招待状発送
昨日は夜遅くにもんじゃを食べてしまったので、
今日のお昼は抜こうと思ってたのに
(48時間単位で調整する女)
オムライスがっっっつり食べちゃった。&ランチビール。
女子の誘いは断れねーなー。THEオーエル!
(いつもひとりでランチしてますけど。)

はぁ。いい気分。眠い。
早く帰りたい。


土曜日。
うちに最新鋭の家電がやってきたよ!!

・ビエら 46型
・ビエら ブルーレいディすクレコーだー
・デジタルビデオカメラ HDとSD両方使えるタイプ
そして
・スチームオーブンレンジ 三ツ星ビスト□!

きゃーーー。
パナソニっくラヴ♪

すべてママ+ママ彼からのお祝いです。
今までブラウン管テレビを愛用していた(!)我が家にいきなりこんなテレビが!
しかも8畳のちょうせまい部屋にでかすぎる!
壁の6分の1ぐらいをテレビが占めております。(わかりづらい表現)
(って自分でおねだりしたんですけどね☆)
「水曜どうでしょー」見てたら酔ったわー。(手持ちカメラの映像は危険)
ますますテレビっ子になりそう。

そしてブル一レイレコ一だー!
まだビエらリンクしてないけど(今日コード買わなきゃ)すごい便利。
これでひたすら見たいテレビ番組を録画できるね。
携帯から録画予約もできるみたいだし、
ようつべさんも大画面で見れる!

やー、今までなんだったんだ・・・。
文明ってすごい。

本当は冷蔵庫と洗濯機ももらおうと思ってたのですが、
今のちょうせまい家に入るわけもないので、諦めました。
つーか、なにがいちばんうれしいって、ビスト口!
これでいろーんなものが作れるよー。すごいすごい。

しかし、やっぱり。

家が狭すぎる。

以上。

あー早く引っ越したい。


で、家電搬入後はダリンは同期の結婚式へ。
私はとうとう招待状を投函し、ママとママ彼と姉と焼肉。
死ぬほど食べ過ぎた。あほみたいに。

しかし、着々と式の日が近づいてるなぁ。
招待状送っちゃったらもうやめられないね!(?)
とりあえず、3月頭が忙しくなりそうなので、
それまでにブライダルインナーとエステ、
早速予約しようっと。

バレンタインは結局私も食べるのでTAKAGIのチョコラスクみたいなのにしました。
メッセージを添えてね。
中間打合せ
毎週末結婚準備に追われている気がするのは、
私の要領が悪いから?

うーむ。

1月28日にはアイテムのブライダルフェアへ。
お花だとか、ヘアメイクだとか、写真だとかけっこう重要なものを決める
大事なフェアでございました。
いやー、しかしすごい混雑。こんなに結婚する人がいるの!?ってぐらいの
盛況ぶりでしたわ。
私たちは一番早めの回(そこしかあいてなかった)だったのだが、
むしろそこでよかったわー。
あとからあとから次々と人が来るのでブースの前に列が出来てたもん。

一番悩んだのはヘアメイクかなー。
2社まで絞ったんだけど、さあどっちにしよう?という感じ。
あと写真。
会社によってアルバムも違うし、なんだか写真集みたいな芸術的なものを作るとこもあって
非常に悩みどころ。
いわゆる三景写真(台紙に貼ってあって、親族集合写真とか撮る「THE結婚式」みたいなやつね)なんかは
3パターンで12万もするのね!高ーい!!!
でも、私側はきっと最後の結婚式になるし、親族の写真ぐらいは残したいなぁ・・・
ということで、「こんなの撮らなくていいよ」というダリンをなんとか説き伏せることに成功。
といっても一景(1パターン)だけね・・・。
まあ、記念に。

その他、お花は決めたし、あとはなんだっけ?
ああ、ビデオはどうしよう、とか。
結局そんなに見返さないから、三脚固定アンド親族に撮ってもらえばいいんじゃないか説もあるし、
彼も私もそういう系の職場にいるんだから映像関係は頼まなくても大丈夫じゃないか、とか。

まあ、ホントーにいろいろいろいろ決めることがあるのねー!

ていうか、何より一番決めなきゃいけないのは披露宴の中身なんだけどさ!
あー、どうしよっかなー。

そんなこんなで、あっという間に2/1は中間打合せ。
具体的なことをひとつひとつ決めていきました。
でも写真と席次表は保留ー。
引き出物もまだぜーんぜん決めてませーん。
(やっぱりカタログは・・・とうちのママが言い出したりして。)
大体の見積もりを作ってもらい、
これに基づいて中間金のお支払いなのねー!
おおこわ。(ガリガリガリクソン)
どうなることやら。

プランナーさんは、ちゃんと話せばわかるヤツだということが判明。よかった。
きっといい1日になる・・・はず!

そうそう、ドレスもまた見に行ったんだった。
決定してるんだけど、新作も見にいこーということで。
今回ももちろん夫が参戦。
ホントえらいよねー。
決定ドレス以外に2着着てみたけど、やっぱり決定ドレスに戻りました。
ホントはまったく趣の違う、スレンダーなエンパイヤもよかったんだけど
(なんだかけっこうにあってた!)
やっぱりダリンの趣味ではないみたいで(苦笑

私はお色直しをせず(ヘアと小物とお花は変える)、2次会も同じドレスで通そうと思っているので
早速その旨をドレスやさんに伝えたら
「このドレスは2次会は貸し出してないんです・・・」などというわけ!
えええーー!!聞いてないよー!
まじでーー!!!

「かなり高価なものでして、通常は2次会でのご使用はご遠慮頂いているんです・・・」
というところを、なんとかお願いして、2次会も使わせてもらえることに!
いぇーい!
同じ会場でそのまま2次会するので、大丈夫だったみたい。
まあ、もしダメなら
そんな話聞いてないですよ!といって、他のドレスを2次会使用料(レンタル価格の15%)で
借りようと思ったけどね・・・。それはそれでよかったかもだけど・・・
でもでも!運命のドレスだから、ずっと着ていたいし、
なにより2次会から来る人たちにも見てもらいたかったもんね♪
ひとまず安心。

しかし高いなー、何もかも。
ドレスもベールもお店で一番高いものなんだよね・・・。
ごめんね、ダリン。
ここばっかりは譲れません!

指輪物語

2009年1月13日 Wedding準備
さっき他の部署のおじさんに会って(顔見知り程度)
「おめでとうございます」といわれたから
「ありがとうございます!」と答えたら
「?
 新年のご挨拶まだだったよね?」
といわれて焦ったハイネです。

なにが「ありがとう」だっつーの。
神様か!笑
おじさんは華麗にスルーしてくれましたが、私の右手の指輪を
チラチラと見ておりました。
それは結婚指輪じゃないですよー。

指輪といえば・・・
もう式まで3ヶ月切ったので、そろそろマリッジを買わなきゃ!というとこなんですが、
私はエンゲージとおんなじティファニ一で買うと思ってたのね。
ダリンもそう言っていたし。
で、どうしよう?と話していたら
「そうだ。言ってなかったっけ?あるルートで買おうと思ってるんだ」とダリン。
「なに?」
「同僚が宝石関係に転職したんだ。
 有名ブランドに卸したりしてるんだって。
 で、市場の3分の1ぐらいで買えるらしいんだよね。
 今プラチナすごく安いし。」
「うんうん」
「好きなように作ってくれるって言っててさ・・・」
「うん」
「どうかな?ハイネちゃん」
「うん・・・(表情曇る)」
「なに?ティファニ一とかブランドもんじゃなきゃやだ?」
「・・・」

言葉をなくす私。
確かに!
一生モンだからエンゲージと同じティファニ一がいいと思ってたよ。ええ。
でも、この指輪の話をする前にめっちゃシビアなお金の話をしていて。
まーじーでお金がない、という話の流れで、この指輪の話もでてきたわけで。
ここで私がダダをこねるわけにもいかないし。。
なんて考えて黙ってたらダリンはちょっとむっとしたような様子になってしまい、
一旦この話は終了したのですが。

・・・待てよ?
これって、「フルオーダー」で作れるってことじゃん!
好きなデザインで好きな石(まあ、ダイヤですけど)を使って自由に作れるんじゃん!

と思ったら、それはそれで素敵かも☆と思考がシフトし、
ダリンに「いいよ!それにしよう!オーダーならはやめにつくらなきゃね!」
と答えたのでした。

こうなったらエンゲージもオーダーでもよかったかもなー。
(そのときはまだ転職していなかった)
あのお値段で、どんだけ大きい石になったのかな・・・とか考えるセコいわたくし。
でもでも、エンゲージはやっぱりティファニ一でよかったな♪
うれしかったもんなぁ、あのロイヤルブルーの箱を見つけた瞬間!

てなわけで、式まであと3ヶ月切ったので、まじで本腰入れてやらなくては。

1月中にすること
■招待状発注
■筆耕発注
■ドレス試着(小物用意の為もう一度確認&新作チェック!)
■エステ検討・お試し
■脱毛いかなきゃ!
■歌詞の構想を練ってメンバーにメール←これが一番ヤバイなー

その他
□ドコモ名前変更
□銀行名前変更
□パスポート名前変更
□電化製品決定

こんなところか。

しかし、いないいないと思っていた私のほうの招待客。
ありがたいことにどんどん出席の快諾を頂いて、当初の予定人数をオーバー。
まあ、オーバーするのは全然いいのですが、
席が難しくなってきてしまった・・・!
テーブルは6人掛け(以下)って決まってるからなぁ。
うわーん、むずかしい・・・。

気がつけばミソカですねー!
なんだかんだと休みに入ってからも忙しく、あっという間に年の瀬です。

父とご飯行ったり母とご飯行ったり親孝行的なことをしながら
着々と式に向けても動き出しました。

28日に初回打合せ。
頂いたノートには「出席される方のお名前、ご住所まで記入」と書いてあったので、
エクセルで作成。
そのまま席次表にリンクしていたので席次も作成。
それをもっていざ打合せへ!

担当になったくれたのはSさん。
フェアであったTさんは残念ながら外れてしまいましたが、
Sさんも相当いい方だった。
しかも、彼女の地元と今住んでるところが一緒だったりで
地元トークで盛り上がってみたり。

で、今回作成したものをメールで送っていたんだけれど、
「ここまでやってくれてるなんてびっくりです!
 もう中間打合せ終わったぐらいのスピードですよ!」と褒められた~♪
えー、だって書いてあったじゃない・・・と思いつつ、
うれしい私たち。
初回なので、だいたいのスケジュールや、式の流れ、招待状のことなどを中心に話す。

ありがたいことにここの会場は持ち込み料がすべて無料!
なので、手作りアイテムを持ちこむひとも多いみたいで、
いろいろどうしますか?と聞かれた。
私とダリンの間では、とにかく手間がかかりすぎて、安っぽくなるようなことはしないようにしよう、と
決めていて、ペーパーアイテムも基本、式場で全部決めようかなと思ってて。
で、招待状を見せてもらったんだけど、けっこう普通で。
しかも高いのよねー、やっぱり。
なので、ひとまずここで頼むかは保留。
その他、もろもろアイテムやギフトのフェアも申し込み、
2時間の打合せ終了ー。
次は2月頭。
それまでに招待状投函ぐらいまで進める算段。

家に帰りダリンが早速すべての見積もりを再検討し、
「本当に近い」見積もりを作成。
100万以上多くなっていた!(まあ、それも想定済みですが)
そして、ペーパーアイテムをいろいろ検討し、ブライダル界では有名なアソコに的を絞る。
自分たちで作るとはいっても、印刷などもすべておまかせしたいので、
それの計算も全部してくれて、とりあえずここ見に行こう!ということに。

招待客を整理し、席次も作り直し、
あと買い換える家電の検討までこなして、気がつけば夜中3時。
ダリン、よくがんばりましたーーー!ホントすばらしい。
こんなにテキパキと動いてくれるなんて!
これだったら、仕事やめなくても大丈夫そうだなぁ。
この調子ですすめていくぞー!

_____


2008年を振り返る。
みたいなことをしたかったのですが、時間がないー!

まあ、とにかく

「結婚」だね、うん。

3月にプロポーズしてもらってから早かったなー!
去年の今頃は自分がヒトヅマになってるなんて
想像だにしていなかったよ!
来年の今頃はどうなっているかしらねー!?
ホント人生ってなにが起こるかわからない。

来年ものんびり、ビールをおいしく飲める1年にしたいなぁ。

リンクの皆さん、1年ありがとうございました!
お会いできた方も、そうでない方も、関わることができて本当に楽しかったです☆
また来年もどうぞよろしくお願いいたします。

みなさま、よいお年をお迎えください!
ドレス決定!!
しちゃったよー。
いいのかなー。これでー。
でもダリンが「ハイネちゃんにはこれでしょう!」と太鼓判を押してくれたので
よかったわ◎
もっとたくさんショップに行って、100着も着てる人とかいるみたいだけど、
私は3件、10数着で決まってしまった。いいのかね。
だって、着るかたちがすでに決まってるんですもの。
ダリンの強い所望により
「ビスチェ・Aライン」オンリー。
あ、もちろんはじめに行ったショップでスレンダーやマーメイドも一応きてみたし、
袖のあるものも着てみたんだけど、やっぱり上のタイプが一番似合ってたのよね。
かなりお高い(私たちにとってはね・・・)ドレスでしたが、まあよしとしましょう。
とりあえず決まって一安心。
徹夜明けでイベントして、早く抜けて駆けつけてくれたダリンに感謝!
ありがとう!

顔合わせ

2008年10月11日 Wedding準備
ちょうど結婚式まであと半年!の今日、両家顔合わせをして参りました。
しかし、ひどい風邪をひいていたので、体調はイマイチ。

こちらは母・姉・私の3人。
あちらは、ご両親・ダリン・兄夫婦+赤ちゃん・弟夫婦で7人。
計10人で懐石いってきたよ。
場所は銀座のりょーりのてつじんのお店。
お店選びも苦労したんだよねー。

まず個室ってのは基本だけど、10人ともなるとけっこう限られてきて。
そして赤ちゃんNGのところもけっこうあるのよねー。
さらに、うちの母はすごくグルメでものすごく顔が広い。
だからどの店選んでも母の知り合いだったりして、なんか気まずくて。
え?むしろその方が融通きいていいじゃない!
って私も思ったんだけど、やっぱりあちらの顔も立てなくてはならないし、
今回は私たちふたりでみなさんを招待するということだから、ママの力は借りたくなくて。

・・・でも結局このお店もママの息はかかってたんだけどね(笑)。
「ハイネ様のお祝いということで、××(料理人)から聞いておりますので・・・」
と鯛のでっかいオカシラつきの刺身などを頂いてしまった!

それにしても久々の銀座はすごいひと!
三越で買い物しようと思ったのに、きょじん優勝セールやってて見る気なくしちゃった。
で、松屋で兄弟用の手土産を買い、ダリンに!とママと姉がシャツを買ってくれました。

いざ会合がはじまると、むしろ赤ちゃんがきてくれて大正解!
めっちゃおとなしい子だったし(全然泣かなかったよー、おりこうさん)、
みんなの心が和んでよかったわ。
しかし、あちらのおかあさんがもー孫がかわいくて仕方ないのはわかるけどさ、
すごーくあやすわけよ。孫を。
なんだか申し訳ないなーと思っちゃった、ママに。
うちは女の子ふたりいるのにどちらもまだ嫁に行ってないし、もちろん孫もいない。
ああ、早く孫の顔を見せてあげたいなぁと思った。
(でもこればっかりは、ねぇ・・・。うむ)

それにしてもダリンの兄弟はみなさん美形で。
ママなんかダリンの弟のファンになっちゃったらしく(笑)
一緒に写真とったり上機嫌。

終始なごやかに宴はすすみ、すばらしい顔合わせとなりました。
お会計¥16万・・・ちーん。
(でもワインも何本も飲んだし、ビールもしこたま飲んだし。。多分相当お安くしてくれたな、これ)
両家の絆¥プライスレス(若干古め)

解散後はダリンの弟夫婦と4人でカラオケへ!
風邪でひどい体調だったのに歌いまくってさらに悪化した・・・。
そうそう、その義妹ちゃんが転職してウェディングプランナーになっててびっくり!
ホントつい最近始めたみたいなんだけど、彼女たちも来月に結婚式を控えてるのね。
先輩花嫁+ウェディングプランナーなんて最強の組み合わせ!
これからいろんなこと聞こうっと。

ちょっとー。
ホントに時間があっという間に過ぎていくよ!
年々早くなってるなー、ホントに。
これがザ☆ミソジってやつなのね!
気がつけば今年もあと3ヶ月じゃない・・・。
ダリンと再会(再開?)してからもうすぐ1年だ。はやいなー。
ん?つーことは、入籍までももうすぐじゃないか!うわー。
一応、1周年記念日に入籍する予定ではいるので、(流れそうだけどー)
だとしたらこの名前でいるのもあと3ヶ月か・・・。
あっというまだなー。

_____


さて。
今日はドレス試着@3回目。
そろそろ決めなきゃなー。
今回行ったところは式場一番人気のところらしく。
パンフとかではそんなにめぼしいものもなかったんだけど
とりあえず行ってみることに。
やっぱり行ったら行ったであるのよねー、いろいろ。
そして今回も同じタイプのドレスばかり着てしまった。
ホントは他の形とか、袖がある感じのとかも着てみたいんだけど、
ダリンがね、「いや、それは着なくていい」とか
「それは似合わないよ」とかすごくパキっと言っちゃうもんで・・・。
実際、1件目とかは手当たり次第?いろんなの着てみたんだけど、
ダリンが「これはなし!」と言ったものは本当に似合わなくて。
なので、けっこうダリンの意見は絶対なのよね。
そんなわけで3着試着。
1着これはいいかも?というのがあったんだけど、なーんか決め手にかけるのよね。
確かに、動きやすいし、軽いし、2次会も白ドレスでいっちゃおうとしてる私には
もってこいの感じだったんだけど、なんだろなー。うーむ。
なんか担当者の感じがイマイチだったのかも。
「4月ならもう決めなきゃですよ!」ってすごい焦らすんだもん・・・。
途中いきなりタメ語になったり。意外とそういうの気にならない?
お値段もかなり魅力的(といっても高いけどね・・・)だったんだけど、
一旦保留して帰ることに。
ダリンも「いいけどどうかなー」なんて言ってて。
で、私の中でもう1個他の店で迷ってるドレスがあったから、そっちはどうかな?と聞いてみたら
「うん、アレのほうがいいかもしれないね。ドレスだけで見たら。
 ただ、会場のバランスとか、動きとか(どんだけ動こうとしてるんだ、私は)考えたら
 今日のやつのほうがいいかもしれないし・・・」と的確なアドバイス。よく見てる~←他人事 笑
「でも、決めるのはハイネちゃんだからね」と。
困ったなぁ。
迷ってるほうのはシンプルで後姿がとてもうつくしいんだけど、お値段が高いの。
でも、せっかくだから気に入ったの着たいし、
といいつつ、ホントに私こだわりがないのかなぁ・・・。決まらんよ。
素材感にはこだわってるんだけどねー。
安っぽいのだけはNO!
ううむ、どうしよう。
それにお色直しとかすんのか?
したいような気もするけど、別にしなくてもいい気もする。
せっかくのWDをずーっと着てたいなーと思ったりするし、
やっぱりね、コレデスヨ、コレ(指でわっかを作ってください)ねー。先立つものがねー。
2着借りるとさらにすごい値段になっちゃうし。
そこまでしてお色直ししたいのか?と考えたところ・・・

WD1本でいく!

方向に傾いてきました。
もちろん、ダリンは「お金のことは気にしなくていいよー!」とは言うけど、
この間「結婚した友達が言ってたんだけど、究極の空気よめる嫁は
お色直しをしない嫁なんだって」とか言ってきたし。えー。
確かになぁ。

というわけで、白ドレスで挙式・披露宴して、
披露宴の途中でお色直しじゃないけど、髪とブーケ変えて。
で、2次会もそのままずっとドレスで通して
3次会用に、これからも使える素敵なワンピースを買ってもらったらいいじゃん!
と思いつきました。
ダリンも賛成。
わーい。どこで買おうかなー。
ヒルズ見にいっちゃおうかなー。きゃーきゃー。
パンプスも買ってもらおう!キレーなの。うふ。

で、ドレスですが、さすがダリン、
私が前に見たやつ(ちょっと高いほうね)が気になってるのを察したんでしょうね、
「俺も××の方がいいと思うよー。ドレスだけでみたらね。
 あっちのほうがかわいかったよ。
 もう1回見に行ってよかったらそっちにしたら?」
と言ってくれましたー。わーわー。
なので、もう1回見に行ってみます。
もう予約入っちゃってるかもなー。1点ものだもんなー。
で、そうこうしてるうちに、今回行った方も予約とか入っちゃって
「やっぱり決まらない!」ってなりそう。うう。
そのパターンだけは避けたいな。

実は「ココのドレス素敵だなー」というところは他にも何件かあるんだけど、
式場と提携してなくてねぇ・・・。
そうするとプランもないし、いろんな費用がかかっちゃうから、
それはくうきよんでやめておこうかなー、と思ってる次第。
探し出したらキリがないもんね!
もう決めるぞー。
ドレス決まったらちょっと落ち着くなー。
いや、そんなことないか。
これから忙しくなりそうー。
早くおうちも決めなきゃ。
もしかしたら今の家からあるいて30歩(まじで)ぐらいのところになるかも。
ちょうど空いてて。
築は15年ぐらいと古いんだけど、広いし、なにしろ引越しが楽(笑)。
なくなる前に見に行かなきゃ!

_____


夜はダリンの実家へ。
おとうさんとおかあさんがヨリを戻しまして、一緒に住むことになったので
かけつけました。
そのほかにもおかあさんのいとこさんなどがいて楽しい夕食。
おかあさんからパールのネックレスを頂きました。
息子たちのお嫁さんたちにあげてるんだって。
「ハイネちゃんは4月生まれでしょ。私も4月だから、ダイアもあげるね」と言ってたよ!
うちの母も4月で、ダイアをたくさんもってるので、楽しみだわ。
おいしい料理をたらふく食べて、めちゃいけみて久々に読みたくなった
「エースをネラエ」を全巻大人買いして読みながら帰宅。
なんだかとても疲れたので、明日のあたみ行きはなしにしましたー。
つかれたー。

今日も午前から内覧の予定だったのだが起きたらもう10分前!
家からチャリで行けるとこだったので、デジカメを託しダリンだけ行ってもらう。

麻布10番のマンション。

うーん、写真だけじゃ伝わらない・・・ってだったら見に行けよ!って話ですが。

午後にも1件
こちらもほぼ同じ場所にあるマンション。
キレイで新しいんだけど、ちょっと狭いかなー。

なかなか難しいよねー、家探しは。
去年一人暮らしはじめたときは、せっぱつまりまくってたので、すぐに決めたし、
ぴぴっとくるものがあったんだよね。
でも、まだそれが来ないということはどれも運命の物件じゃないんだろうなぁ。

というのも、なるはやで引っ越そうと考えていて、
そうすると初期費用をできるだけ抑えなきゃってことで、
礼金なしとか1ヶ月とかそういうのを探してるのね。
そうなるとけっこう限られてきちゃってねぇ。
普通の敷2礼2ならけっこうわんさか物件あるのになー。。。

ま、しょうがないか!
だって私に貯金がないんだもんね!
がんばって探すぞー。

_____

夕方、地元の商店街のお祭りをひやかす。
有名なもつやさんがあるんだけど、とにかくいつ見ても満席で、
いつみても入れないところが屋台を出していて。
念願のもつ煮、テール。ハツ焼が買えましたー。
うましっ!

夜はお友達のところでパーチーだったのですが、疲れ果てて参加できず。
もう1件の内覧もダリンに行ってもらい、横になってました。

炎天下の中チャリで走り回りすぎたなぁ。

夜中だいぶ元気になったのでまた自転車でお好み焼きやさんへ。
いつきても本当においしい。

しこたま食べてそのまま麻布10番へ。
ダリンと久々にダーツをしたけど、私がうますぎなのか、ダリンが下手なのか・・・。
ありとあらゆる勝負で勝ってしまった・・・。
ていうかね、私はカウントアップとかよりも、クリケットのほうが得意なのね。
なんか狙うところが決まってる方が入れやすいというか。
今日もことごとく入ってしまって、なんだかダリンに申し訳なかったなー。
でも勝負ですから!

家に帰ってしたら、ものすごい激痛が・・・・!!!!
もうやだよー。
なんなのー。
加圧@3回目

しんどかったー。
今日は初めて男のトレーナーだったんだけど、こちらの方がやりやすいかも。
いろいろ聞けるし。
しかしまあ、どんだけ筋肉ないの、私。
そして、やっぱり加圧(筋トレ)のあとに有酸素しなきゃだめなんだなー。
そうだよね、脂肪燃えないもんね。
でも、あんなに疲れた後にランニングなんてできない(>_<)
ウォーキングからはじめてみるか・・・・。

で。
朝から加圧して、急いで帰って準備してドレス試着2回目へ。
ココは撮影禁止とのことで、ダリンに必死に覚えてもらう。
素敵なのが2着ほどあった。
けど・・・高かったわー。
ここは1点ものが多くて、ゆえに決まったら自分に合わせて細かくお直しをするのね。
なので、試着しにいったときに着たものは、前にどなたかのサイズに合わせて直したもので。

で・・・

ことごとく入らなかったYO!!!!!
どんだけ細いんだよー!花嫁たちー!

これはまじでまじでまーじでやばいかも。

しっかし今日の収穫といえば、マリアヴェール!
私、普通のヴェールがいいかなぁと思ってたんだけど、
付けてみたらこれがまあ、よく似合う(自分で言うなって?笑)
ダリンも「いいねー!」といっていたので、これになるかも。

内田キョウコもここのドレスだったらしく、ファイルで写真見たけど、
髪をおろしてて、マリアヴェールにしててすごくかわいかったー。
あれもいいかもなぁ。
なんてたってレストラン(ハウス)ウェディング!
自由に私たちらしい式にするぞー、と決意。

いやー、しかし暑かった。
場所が青山だったので、そのまま表参道をお散歩して原宿まで出たんだけど、
人ごみと暑さで完全にやられてしまったわ。
でも、今日の予定はコレだけではない。

物件内覧1件目ー。

メグロのタワーマンション。

うーん、イマイチだったな。
美文字ト●ーニングにはまってしまって、毎朝起きたらすぐに練習する始末。
外は暑く、蝉がうるさい。
まさに「夏休みの宿題」をやっているような気分!すごーく楽しい。

何を隠そう、私は10何年前に「日PENの美子ちゃん」をやっていたのです!
しかも、ものの見事な三日坊主でした。
あれって「はじめて数日で文字が70%うまくなる」みたいなことが書いてあるんだけど、
それってはじめにひらがなから練習するからなのね。
なんか文章の7割はひらがなだから、ということで。
なので、私はいまだにひらがなだけは以上に上手いの。
あとは下手だから余計目立つ・・・。
これでちょっとでもうまくなるといいなー。あーたのしい。

ていうか。
ホントにすごいよねー、ゲームって。
wiiとかもそうだけどさ、こんなの子供の頃にあったら大変だったよ。
勉強なんてしなかっただろうなー。
インターネットもなくてよかった!
もしあったら、高校の英文和訳とかぜったいPCでやっちゃって、
何にも身につかなかっただろうなぁー。
ちょうど私が大学に入った頃からネット普及し始めたんだよね。
ホント、ネットがない頃って調べモノとかどうやってやってたんだっけ?

_____

さて。
今日は初!ドレス試着に行ってまいりましたー。

「まだ早いかな?」と思いつつ、すぐにでも見に行ってくださいーとプランナーさんに言われたので
行ってみることに。

みなさんの意見を参考にしつつ、ダリンと行ってまいりましたよー。
ええ、ダリンが口を出さないわけなどなく・・・。
しっかり、全て見て、写真に収め、次から次へと指示をしてくれましたー。
すごいなー、ダリン。
他のカップル見てたら、男の人は退屈そうにしてたり、うろうろしたり
なんだか大変そうだったもの。

本来は4着ぐらいまで、のところ、6着ほど着せていただくことに。
やっぱり着て見ないとわからないねー!
スレンダーやマーメイドは似合わなかったよ・・・。
で、ダリンが「ぜったいに、Aかプリンセス!」と言っていたとおり、こちらはしっくりきた。
つーか、すごいね、ドレス。
テンションあがるね。きゃー。
でも、その後の見積もり見たら一気にテンション下がるね。
たけー!

ま、今回は最初だったので、着るだけ着て、今後絞って行きたいと思いますー。
見に行きたいショップ、あと3,4件あるんだよねー。
ダリンは全部来るのかな。

_____

夜は渋谷で焼肉。
値段も見ずに食べたり飲んだりしまくってたらべらぼうにお高くなってしまった・・・。
ドレス試着に付き合ってくれたお礼に(?)私がご馳走しましたー。
たまにはいいよね。

家に帰って「マジ歌選手権」を見る。
おもしろすぎー!
東京●3の角田さん、おもしろいなー。
前に何度か飲んだなぁ。
元気かしら?

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索