1:お支度~挙式
2009年4月21日 Wedding レポ コメント (3)
結婚式当日。
姉が7時にはホテルを出るというのでなんとなく私も早起き。
カーテンをあけたらめちゃめちゃいい天気!よっしゃー!
天気がよければなんでもできる!(?)
ホントよかったわ~
母が化粧品を借りにきたりバタバタしながら、みんな出発。
結局「お母さん、今までありがとうございます」的なことはできませんでした。
ていうか、する気もなかったけどー。
花嫁の手紙もあるしね。
私は8時ぐらいに出発。
今思い出してもドキドキするなー。
母に言われてたとおり、端数を「おつりはけっこうです」といって運転手さんに渡し、
(この響き、おとなっぽ~い)会場であるレストランに到着!
早速軽食をつまみながら(このサンドウィッチもおいしかったー。ホントここにしてよかったわ)
メイク開始。
メイクさんとはもうかなり打ち解けていたので、スムーズに作業はすすみ、
いよいよドレスにお着替え!
いやー、何度見てもかわいいわー。うっとり。
今日1日これを着て過ごすのね。
ドレスに着替え、ヘアをセットし、いざ撮影開始!
そうそう、お花も朝届いたんだけど、めっちゃかわいくできてたー!
さすが、ベスベさん。センスいいわー。
イメージチェンジ前は大好きなラナンキュラスとバラで白のみのラウンド。
(グリーンちょこっと)
イメージチェンジ後はオールドローズなどのピンクのバラ中心のクラッチ。
それぞれにヘッドパーツも作ってもらって、すごくきれいだったよー。
スナップ撮影はまあお決まりのポーズを次々とね。窓際のポーズとか 笑。
あ、でも「これは撮ってもらおう!」というのを前の日に思いついて、
義弟にあるものを買ってきて会場入りしてもらったんだわ。
なにかというと・・・・ビール!もちろん、黒ラべル!
・・・思い返すと、
「ビールは黒ラべルっしょ!」ということで意気投合した私たち。
これがなかったら飲みに行ってもいないし、
付き合ってもないし、ましてや結婚もしてないもの。
つーことで、実は披露宴のビールもぜーんぶ黒ラベるに変えてもらったの。
(本来ならプレモル)
でも、会場にあるのは瓶なので、さすがにフォトジェニックじゃないねーということで
缶をふたつ買ってきてもらったのでした。
これがねー、ホントやってよかった☆
なんかビールの広告みたいになっちゃったけど笑。
ひよこちゃんも書いてたけど、ちゃんとこういうの撮ってもらおう!って考えていかないと
だめだねー。
いろいろ「あーこれ撮っておけばよかったー」っていうのけっこうあるもの・・・。
私の場合、お姉ちゃんとの2ショットは披露宴の時しかないし(ちゃんとは撮ってない)、
あとカメラ目線じゃないショットばかりになってしまったからなぁ。
なんかカメラ見るのに臆してしまって・・・。
ちゃんとカメラ目線のスナップいっぱい撮っておけばよかったなー。ううむ。
あとはカメラマンさんに対していろいろ要求すればよかった。。
ってまあ、いまさら後のフェスティバルなんだけどね~
で、スナップが終わり、その後バンドリハや挙式リハをだだだーーーーっと行い、
(この挙式リハの時点からママ号泣。牧師先生がまた泣かすこと言うんだわー)
あっっっちゅー間に挙式開始。
まずは新郎がひとりで入場 (カッコの中はBGM ♪レット・イット・ビー)
ここの会場は1軒やになっていて、一番上にチャペルがあるのね。
で、よくある、キリスト教「風」な式ではなくて、
本当にちゃんとした式を挙げるのです。
(って、私たちクリスチャンじゃないし、ぜんぜんちゃんとしてねーだろ!
とお叱りを受けそうですが・・・)
牧師さんのカウンセリングも事前にきっちり受けたしね。
圧巻なのが、楽団と聖歌隊。
それぞれ「おっ」と思うような経歴の方やプロの方がいらして、
本当になんでも好きな曲をしてくれるのです。
とはいえ、やはり挙式だから、私は基本的には賛美歌から選んだんだけど、
ダリンの入場曲はなぜかレットイットビー。
これがまたよかったんだよね。
次にかわいいいとこの子供がリングボーイとして入場(♪ミッキーマウスマーチ)
みんなに手を振りながらおりこうに入場して一気に会場はほんわかムードに。
そしていよいよ新婦入場(♪アヴェ・マリア)
牧師さんとのカウンセリングで
「一番そばで見守って育ててくれたひとと入場するのが本当」と言われ、
ママと入場することに。
アヴェマリアが流れただけで、涙が止まらないママ。
「一歩一歩が育ててきた1年1年という気持ちでゆっくり進んでらしてください」なんて
牧師先生が言うもんだから、泣けて泣けてしょうがないのよね・・・。
私ももうこの時点で泣いてるのですが、なんてたってブーケも持ってるし、
ハンカチはないしで大変。
しかも鼻水がつらーっとたれてきてしまった!
グローブしてるからぬぐえないので、ダリンをチラ見し、「ハンカチよこせ!」という
合図を送ったのですが、なんと新郎ハンカチを控室に忘れてくる大失態。
えーーー。
鼻水をたらしたまま式は進行。
その後も随所ですばらしい演奏と歌声の流れる素敵な式でした。
ユニークなのは、いわゆる誓いの言葉ね。
牧師先生が「ただ単に「誓います」とかじゃーだめですよー。
「え?何を?」って聞き返します」とか脅かすので、ちょっとびくびく。
実際、ちゃんと自分の言葉で、永遠の忠誠と愛を誓いました。
これ、けっこうよかったなー。
指輪の交換(♪アメージング・グレイス)も
「なにか声をかけながら交換すること」なんていわれてて
(よーするに、まーうるさい先生だったんだわ!まじで!笑
でもめちゃめちゃすばらしい先生だった!)
私はすっかり忘れてたんだけど、
指輪をはめてくれるときに
「一生、大切にするからね」と言ってくれました・・・。泣けるー。
その後誓いのキス(おでこ☆)をして、フラワーシャワーで退場!(♪OH!HAPPY DAYS!)
ここのチャペル、天気がいいと天井が開けられるようになっていたので、
退場のときは全開!ホント天気よくてよかったわー♪
大きさの関係上、式に呼べなかったひともたくさんいたんだけど、
みんなに出席してほしかったなぁ~
それぐらい、素敵な式でした(って自分で言うなー)
その後、すぐさま家族写真を撮り、いそいで控室に戻ってヘアチェンジ!
挙式はサイドで髪を下ろしたバージョンだったんだけど、
披露宴は、ポニーテール基本(ちょっと凝ったやつだけど)でボンネ!
ボンネつけたかったんだー。なんか古めかしくていいでしょ??
スタッフの方々とも集合写真を撮り、「今日はよろしくお願いします!」と
がっつり握手をして、いざ、パーティースタート!!きゃー☆
つづく
_____
うわー。
書いてみたけど、なんか別にどうでもいいね?これ(苦笑)
まあ、個人的な記録なので、読み飛ばしちゃってくださいっ
写真は届き次第考えますー
姉が7時にはホテルを出るというのでなんとなく私も早起き。
カーテンをあけたらめちゃめちゃいい天気!よっしゃー!
天気がよければなんでもできる!(?)
ホントよかったわ~
母が化粧品を借りにきたりバタバタしながら、みんな出発。
結局「お母さん、今までありがとうございます」的なことはできませんでした。
ていうか、する気もなかったけどー。
花嫁の手紙もあるしね。
私は8時ぐらいに出発。
今思い出してもドキドキするなー。
母に言われてたとおり、端数を「おつりはけっこうです」といって運転手さんに渡し、
(この響き、おとなっぽ~い)会場であるレストランに到着!
早速軽食をつまみながら(このサンドウィッチもおいしかったー。ホントここにしてよかったわ)
メイク開始。
メイクさんとはもうかなり打ち解けていたので、スムーズに作業はすすみ、
いよいよドレスにお着替え!
いやー、何度見てもかわいいわー。うっとり。
今日1日これを着て過ごすのね。
ドレスに着替え、ヘアをセットし、いざ撮影開始!
そうそう、お花も朝届いたんだけど、めっちゃかわいくできてたー!
さすが、ベスベさん。センスいいわー。
イメージチェンジ前は大好きなラナンキュラスとバラで白のみのラウンド。
(グリーンちょこっと)
イメージチェンジ後はオールドローズなどのピンクのバラ中心のクラッチ。
それぞれにヘッドパーツも作ってもらって、すごくきれいだったよー。
スナップ撮影はまあお決まりのポーズを次々とね。窓際のポーズとか 笑。
あ、でも「これは撮ってもらおう!」というのを前の日に思いついて、
義弟にあるものを買ってきて会場入りしてもらったんだわ。
なにかというと・・・・ビール!もちろん、黒ラべル!
・・・思い返すと、
「ビールは黒ラべルっしょ!」ということで意気投合した私たち。
これがなかったら飲みに行ってもいないし、
付き合ってもないし、ましてや結婚もしてないもの。
つーことで、実は披露宴のビールもぜーんぶ黒ラベるに変えてもらったの。
(本来ならプレモル)
でも、会場にあるのは瓶なので、さすがにフォトジェニックじゃないねーということで
缶をふたつ買ってきてもらったのでした。
これがねー、ホントやってよかった☆
なんかビールの広告みたいになっちゃったけど笑。
ひよこちゃんも書いてたけど、ちゃんとこういうの撮ってもらおう!って考えていかないと
だめだねー。
いろいろ「あーこれ撮っておけばよかったー」っていうのけっこうあるもの・・・。
私の場合、お姉ちゃんとの2ショットは披露宴の時しかないし(ちゃんとは撮ってない)、
あとカメラ目線じゃないショットばかりになってしまったからなぁ。
なんかカメラ見るのに臆してしまって・・・。
ちゃんとカメラ目線のスナップいっぱい撮っておけばよかったなー。ううむ。
あとはカメラマンさんに対していろいろ要求すればよかった。。
ってまあ、いまさら後のフェスティバルなんだけどね~
で、スナップが終わり、その後バンドリハや挙式リハをだだだーーーーっと行い、
(この挙式リハの時点からママ号泣。牧師先生がまた泣かすこと言うんだわー)
あっっっちゅー間に挙式開始。
まずは新郎がひとりで入場 (カッコの中はBGM ♪レット・イット・ビー)
ここの会場は1軒やになっていて、一番上にチャペルがあるのね。
で、よくある、キリスト教「風」な式ではなくて、
本当にちゃんとした式を挙げるのです。
(って、私たちクリスチャンじゃないし、ぜんぜんちゃんとしてねーだろ!
とお叱りを受けそうですが・・・)
牧師さんのカウンセリングも事前にきっちり受けたしね。
圧巻なのが、楽団と聖歌隊。
それぞれ「おっ」と思うような経歴の方やプロの方がいらして、
本当になんでも好きな曲をしてくれるのです。
とはいえ、やはり挙式だから、私は基本的には賛美歌から選んだんだけど、
ダリンの入場曲はなぜかレットイットビー。
これがまたよかったんだよね。
次にかわいいいとこの子供がリングボーイとして入場(♪ミッキーマウスマーチ)
みんなに手を振りながらおりこうに入場して一気に会場はほんわかムードに。
そしていよいよ新婦入場(♪アヴェ・マリア)
牧師さんとのカウンセリングで
「一番そばで見守って育ててくれたひとと入場するのが本当」と言われ、
ママと入場することに。
アヴェマリアが流れただけで、涙が止まらないママ。
「一歩一歩が育ててきた1年1年という気持ちでゆっくり進んでらしてください」なんて
牧師先生が言うもんだから、泣けて泣けてしょうがないのよね・・・。
私ももうこの時点で泣いてるのですが、なんてたってブーケも持ってるし、
ハンカチはないしで大変。
しかも鼻水がつらーっとたれてきてしまった!
グローブしてるからぬぐえないので、ダリンをチラ見し、「ハンカチよこせ!」という
合図を送ったのですが、なんと新郎ハンカチを控室に忘れてくる大失態。
えーーー。
鼻水をたらしたまま式は進行。
その後も随所ですばらしい演奏と歌声の流れる素敵な式でした。
ユニークなのは、いわゆる誓いの言葉ね。
牧師先生が「ただ単に「誓います」とかじゃーだめですよー。
「え?何を?」って聞き返します」とか脅かすので、ちょっとびくびく。
実際、ちゃんと自分の言葉で、永遠の忠誠と愛を誓いました。
これ、けっこうよかったなー。
指輪の交換(♪アメージング・グレイス)も
「なにか声をかけながら交換すること」なんていわれてて
(よーするに、まーうるさい先生だったんだわ!まじで!笑
でもめちゃめちゃすばらしい先生だった!)
私はすっかり忘れてたんだけど、
指輪をはめてくれるときに
「一生、大切にするからね」と言ってくれました・・・。泣けるー。
その後誓いのキス(おでこ☆)をして、フラワーシャワーで退場!(♪OH!HAPPY DAYS!)
ここのチャペル、天気がいいと天井が開けられるようになっていたので、
退場のときは全開!ホント天気よくてよかったわー♪
大きさの関係上、式に呼べなかったひともたくさんいたんだけど、
みんなに出席してほしかったなぁ~
それぐらい、素敵な式でした(って自分で言うなー)
その後、すぐさま家族写真を撮り、いそいで控室に戻ってヘアチェンジ!
挙式はサイドで髪を下ろしたバージョンだったんだけど、
披露宴は、ポニーテール基本(ちょっと凝ったやつだけど)でボンネ!
ボンネつけたかったんだー。なんか古めかしくていいでしょ??
スタッフの方々とも集合写真を撮り、「今日はよろしくお願いします!」と
がっつり握手をして、いざ、パーティースタート!!きゃー☆
つづく
_____
うわー。
書いてみたけど、なんか別にどうでもいいね?これ(苦笑)
まあ、個人的な記録なので、読み飛ばしちゃってくださいっ
写真は届き次第考えますー
コメント
ご結婚おめでとうございます。
今度、友人の結婚式にお呼ばれされているのですが
こんな気持ちなのかなぁ??と思って読ませて頂きました。
これからも、勝手に読ませて頂きますね☆
はじめまして。
ありがとうございます。
日々飲んだくれの(苦笑)なんてことない日記ですが
また覗きにきてくださいね☆
お友達、ご結婚なさるのですね!
おめでとうございます。
なんてかわいらしい花嫁さんなのでしょうか!!
やっぱり女子はかわいいに越したことはないですね~。
と、「まったく初々しくない」と旧友に文句垂れられた2年前の花嫁がため息ついてます。