今日は、おんなじクリニックで
1月に生まれた子の会に行ってきましたー。
こういう催し物、以前の私ならぜったいに行かなかったし、
申し込んでも、ドタキャンとかしがちだったんだけどさ、
やっぱ子ども生まれると変わるね~。
なんとかがんばって行ってきましたよ。
雨もちょっと降ってたし、人集まってんのかなーと思ったら、
この会史上最多?ってぐらいの24人のベビ(そしてママ)が
集まってたよー!
写真のような輪が2つできるほどの大盛況。
内容は特になくて、フリートークが主なんだけど、
栄養士の人とか、児童館の先生とかが来ていて、いろいろ教わったりしました。
それにしても、赤ちゃんたちはかわいい。
ひとりでもかわいい赤ちゃんが24人もいたら、びっくりするほど、かわいい。
うごうご、もぞもぞしているちっこい生き物を一度にこんなに見られるなんて
ホント行ってよかったわー(そこ?)
あーさんは途中「ぎゃー」と泣いたりしたけれど、ほぼごきげん。
他のベビさんたちも、みんな泣かず
(クリニックのひとはびっくりしてたよ、あまりにもみんないい子で)
ゆっくりママさんたちと交流が持てました。
しかし、さすがセレブ(?)クリニック。
私だけだったわ、庶民は。
はじめに輪になって自己紹介とかあったんだけど、みんな最寄り駅を言うのね。
もうね、普通にステキな場所ばっかりで、
こんな庶民的なとこに住んでるの私だけだったぜー。あははー。
でもね、別に見得張ってこのクリニックにしたわけじゃなくて、
調べに調べて、ここなら安心、安全だ、ここで産みたい!と思ったからそうしたんだけどねー。
なので、中には横浜のほうから来てる人とかもいたよ。
ホントみんなこのクリニックがだいすきなんだよねぇ。
それにしてもこういう会のときに、どこにポジショニングをとるかですべてが決まるよね。
2グループに別れていたので、どちらに入るかでまず変わるし。
私は同じ誕生日の女の子がいて、もともと知り合いだったので、すんなり入りましたが、
ここでどっちに入るかによって、ママ友ができたりできなかったりするわけだしー。
なんか、学生時代を思い出しましたわ。
出席番号がすべてをきめたりしていたあの時代ね。なつかすぃー。
(ま、結局私は、学校の外に友達をたくさん作っていて、
教室では浮きまくりだったんだけどね・・・。)
今回は、その元々お友達だったひとのほかに2名連絡先を交換したんだけど、
まあ、ふたりともセレブね、セレブ。
ひとりは、だんなさんがアイルランドの方で、息子はもちろんハーフ。
写真のうちの子のとなりにいる子なんだけど、でかかった!
がんがんミルク飲むらしくて、かなり大きくなってるみたい・・・。
家でどんな風にすごしてるー?なんて話をしていて、写真を見せてくれたんだけど、
まあ、おしゃれ。一目みただけで「あ、金持ちだ!」とわかるお部屋・・・
いいなーーー。
もうひとりは、住んでるところからしてもうセレブ。
お話をしていて、私が使っている抱っこひも(ビョルン)の話になり、
「買おうかなー」なんて言っていたのね。
で、そのまま解散して、「そうだ、1回試してもらえばよかったなー」なんて思い、
その旨をメールで伝えて、
「もし今度会うときにまだ買ってなかったら試してくださいね」なんて送ったところ
「帰ってすぐにネットで注文しましたー」と返事がきて。
いや、別にそんなに高いものでもないし、必要なものだから買うのはいいんだけど、
行動が早いっていうか、そうしようと思ったときにすぐ動ける余裕っていうか、
なんていうの?うまくいえないけど、そういう空気みたいなのがやっぱ違うんだよなぁー。
そう、余裕ね、余裕。
それがいやみじゃなくにじみ出ているのが、セレブなんだろうなぁ。
ま、別にだからといって私はへこんでいるわけでもなく、
これからお友達もできて楽しみだなーと思っているわけで。
地元は地元で、児童館や支援センターでまた近所のお友達もできるわけだしね。
もともと私は根暗でひきこもりでいつまでたっても家から出ない、なんて人でしたが、
子どもが出来てから、明らかにフットワークが軽くなっているのを感じる。
(いや、前から、人と会ったりすることに関してはフットワーク軽めだったんだけど、
ひとりで、自分から行動を起こすってのはあんまりなかったかもなので・・・)
あーさんのためでもあるし、自分のためでもあるんだよね。
ダリンがいないほぼ二人だけの平日。
息がつまってきちゃうのも事実だからね。
無理やり「ママ友作らなきゃー」とかそういうんじゃないけど、
外の空気に触れるのも非常に大事なのですね。
いろいろ悩んでても「私だけじゃないんだ!」て思えるしね。
しかし、この日、他のママさんたちに
「え!?ひとりめ?なんかすごい余裕あるよねー!
子育て楽しんでるでしょ?」とかけっこう言われたよ!
なんかうれしかったなー。
でもそれは私が根暗でいつも最悪の状況を想定して生きているから
(現実はそれよりも明るいということ)なのですよ。
ふふふ。
暗い。
写真:これ×2!
あーさんは左下の水色さんです
1月に生まれた子の会に行ってきましたー。
こういう催し物、以前の私ならぜったいに行かなかったし、
申し込んでも、ドタキャンとかしがちだったんだけどさ、
やっぱ子ども生まれると変わるね~。
なんとかがんばって行ってきましたよ。
雨もちょっと降ってたし、人集まってんのかなーと思ったら、
この会史上最多?ってぐらいの24人のベビ(そしてママ)が
集まってたよー!
写真のような輪が2つできるほどの大盛況。
内容は特になくて、フリートークが主なんだけど、
栄養士の人とか、児童館の先生とかが来ていて、いろいろ教わったりしました。
それにしても、赤ちゃんたちはかわいい。
ひとりでもかわいい赤ちゃんが24人もいたら、びっくりするほど、かわいい。
うごうご、もぞもぞしているちっこい生き物を一度にこんなに見られるなんて
ホント行ってよかったわー(そこ?)
あーさんは途中「ぎゃー」と泣いたりしたけれど、ほぼごきげん。
他のベビさんたちも、みんな泣かず
(クリニックのひとはびっくりしてたよ、あまりにもみんないい子で)
ゆっくりママさんたちと交流が持てました。
しかし、さすがセレブ(?)クリニック。
私だけだったわ、庶民は。
はじめに輪になって自己紹介とかあったんだけど、みんな最寄り駅を言うのね。
もうね、普通にステキな場所ばっかりで、
こんな庶民的なとこに住んでるの私だけだったぜー。あははー。
でもね、別に見得張ってこのクリニックにしたわけじゃなくて、
調べに調べて、ここなら安心、安全だ、ここで産みたい!と思ったからそうしたんだけどねー。
なので、中には横浜のほうから来てる人とかもいたよ。
ホントみんなこのクリニックがだいすきなんだよねぇ。
それにしてもこういう会のときに、どこにポジショニングをとるかですべてが決まるよね。
2グループに別れていたので、どちらに入るかでまず変わるし。
私は同じ誕生日の女の子がいて、もともと知り合いだったので、すんなり入りましたが、
ここでどっちに入るかによって、ママ友ができたりできなかったりするわけだしー。
なんか、学生時代を思い出しましたわ。
出席番号がすべてをきめたりしていたあの時代ね。なつかすぃー。
(ま、結局私は、学校の外に友達をたくさん作っていて、
教室では浮きまくりだったんだけどね・・・。)
今回は、その元々お友達だったひとのほかに2名連絡先を交換したんだけど、
まあ、ふたりともセレブね、セレブ。
ひとりは、だんなさんがアイルランドの方で、息子はもちろんハーフ。
写真のうちの子のとなりにいる子なんだけど、でかかった!
がんがんミルク飲むらしくて、かなり大きくなってるみたい・・・。
家でどんな風にすごしてるー?なんて話をしていて、写真を見せてくれたんだけど、
まあ、おしゃれ。一目みただけで「あ、金持ちだ!」とわかるお部屋・・・
いいなーーー。
もうひとりは、住んでるところからしてもうセレブ。
お話をしていて、私が使っている抱っこひも(ビョルン)の話になり、
「買おうかなー」なんて言っていたのね。
で、そのまま解散して、「そうだ、1回試してもらえばよかったなー」なんて思い、
その旨をメールで伝えて、
「もし今度会うときにまだ買ってなかったら試してくださいね」なんて送ったところ
「帰ってすぐにネットで注文しましたー」と返事がきて。
いや、別にそんなに高いものでもないし、必要なものだから買うのはいいんだけど、
行動が早いっていうか、そうしようと思ったときにすぐ動ける余裕っていうか、
なんていうの?うまくいえないけど、そういう空気みたいなのがやっぱ違うんだよなぁー。
そう、余裕ね、余裕。
それがいやみじゃなくにじみ出ているのが、セレブなんだろうなぁ。
ま、別にだからといって私はへこんでいるわけでもなく、
これからお友達もできて楽しみだなーと思っているわけで。
地元は地元で、児童館や支援センターでまた近所のお友達もできるわけだしね。
もともと私は根暗でひきこもりでいつまでたっても家から出ない、なんて人でしたが、
子どもが出来てから、明らかにフットワークが軽くなっているのを感じる。
(いや、前から、人と会ったりすることに関してはフットワーク軽めだったんだけど、
ひとりで、自分から行動を起こすってのはあんまりなかったかもなので・・・)
あーさんのためでもあるし、自分のためでもあるんだよね。
ダリンがいないほぼ二人だけの平日。
息がつまってきちゃうのも事実だからね。
無理やり「ママ友作らなきゃー」とかそういうんじゃないけど、
外の空気に触れるのも非常に大事なのですね。
いろいろ悩んでても「私だけじゃないんだ!」て思えるしね。
しかし、この日、他のママさんたちに
「え!?ひとりめ?なんかすごい余裕あるよねー!
子育て楽しんでるでしょ?」とかけっこう言われたよ!
なんかうれしかったなー。
でもそれは私が根暗でいつも最悪の状況を想定して生きているから
(現実はそれよりも明るいということ)なのですよ。
ふふふ。
暗い。
写真:これ×2!
あーさんは左下の水色さんです
コメント